さて、先日子供が飼い始めたハムスター。
ハムスターの飼育に関して何も知識が無いから、ネットで調べたり、図書館から本を借りてきたりしていた。
それで、ハムスターの様な小動物は、寿命が来ると突然死ぬっていう事を知った。
昨日まで元気に滑車を回していたのに、翌朝になると冷たくなっていた、というふうに。
犬や猫などは、歳を取るとだんだん老衰していくのがハッキリと分る。
でも、身体が小さくて弱い小動物は、弱っているところを悟られると真っ先に襲われる立場になる。
だから身体が弱っていても寿命が尽きるまで懸命に滑車を回す。
なんだよ。
可愛いだけじゃないじゃないか。
そこら辺の男よりも漢じゃないか。ハムスター。
僕はその話を聞いて、ちょっと胸を打たれた。
当たり前だけど、ハムスターと人間は全然違う。
人間の寿命はもっと長いし、医療も発達している。
だけどね、人間も同じ動物である以上はいつかは死ぬんだ。
それが明日なのか、10年後なのか分らないけど、そう思えば確率の差さえあれハムスターと何も変わらない。
今年を振り返ってとか、新年の抱負とか、自分の未来のビジョンを描き、努力する事は大切だと思う。
でも、何より「今」じゃないかって思う。
僕らには「今」しか無い。
明日で良いや。とか、そのうち何とか。とか、そういうのは弱って滑車を回さない襲われるべきハムスターなんだ。
僕は、ハムスターの様に生きたいと思う。
そして、ハムスターの様に逝けたら良い。
僕は今、全力で滑車を回すよ。